RR化対応済
育成方針は人それぞれ、環境にも左右されるので、あくまでも一例です。
他にも有効なスキル構成例があれば併記をお願いします。
ウィザード 
- Job33
http://uniuni.dfz.jp/skill4/wiz.html?10sRdxfkeBadabaNbxbk
AGI型にしてもDEX型にしてもそれなりにこなす構成。
転生までの追い込みはグラストヘイム地下水路2Fで三葉虫,ブリライト相手にウォーターボールを想定。
残りポイントは SP回復力向上,アイスウォール,フロストノヴァ,ユピテルサンダー,メテオストーム 辺りから自由に選択。
ハイウィザード 
- Job43
http://uniuni.dfz.jp/skill4/hwz.html?10sRdxfkeBadabaNbxbacAak
狩り場がウィザード時とそう大差ないため、無難なスキルに加えて魔法力増幅を取っただけの形。
残りポイントの使い道はウィザード時代と変わらない。
ハイマジシャン時にスティングなどで楽をするなら ファイアーボール を10にするといい。
バードスキル ブラギの詩 を利用した場所固定のメテオストーム狩りはRR化によって以前ほど盛んではなくなった。
基本的に3次への転職は Job70 推奨。
これはウォーロックになるとソウルドレインなどの価値が大幅に上昇し、スキルポイントがいくらあっても足らなくなるため。
ウォーロック 
- Job18 基本形
http://uniuni.dfz.jp/skill4/wlk.html?101bnoXfbdqab1eAgFcAacdnbn4oebgAcHcY
リコグナイズドスペル2、クリムゾンロック5は最低限必須。
これ以降は全て好みなので、スキル詳細ページなどを見ながら欲しいスキルを選んでいくといい。
マジカルブースターと+10スタッフオブピアーシングのセットを主軸にしDEXによってダメージを安定させるタイプは、リコグナイズドスペルを丸ごと切るという選択肢も無くは無い。
ソロが多めであればドレインライフやラディウスの取得を推奨。
アークビショップスキル サクラメント が常時貰える環境にあれば詠唱速度目的のラディウスは前提のみでも問題ない(ただし射程は伸びない)。
基本的にSPペナルティのあるリコグナイズドスペルを使った狩りになるため、狩り場にもよるがソウルドレインは少なくとも5前後は取っておきたい。
ウィザード、ハイウィザードと違い、ファイアーウォール一式やストームガストは必ずしも必須ではない。
- Job50 ソロ向け
http://uniuni.dfz.jp/skill4/wlk.html?10rEeKoXfbdqcBooeKgFcAacdBeFaFqOaSeBgNcHcY
AGI先行でもDEX先行でも無難なスキル構成の完成系。
使い勝手に富む範囲スキルを揃え、気ままに色々な狩り場に行けるような構成。
ソロ向けとはいえ、この取得例でも問題なくペア狩りもPT狩りもこなせる。
何かスキルを諦めアイスウォールを伸ばせば生体4Fにも挑める。
場所によっては使わないスキルも多いため、個々人の好みや環境に合わせ、スキルを削ったり伸ばしたりと工夫をするといい。
- Job45 ペア・PT向け
http://uniuni.dfz.jp/skill4/wlk.html?10qneAoXfbdqabooHXgFcAacdBeAbsqSaoeBgAcHcY
ソロ狩りよりもペア狩りやPT狩りが多い人向けの構成。
ソロ向けの構成とは違い、ドレインライフと(サクラメント前提で)ラディウスを削ることができる。
ただしラディウスは射程も伸びる特性があるので、ペア主体でも取得する人は珍しくない。
ペアでも場所によってはSPがきついことがあるのでソウルドレインはいくつか取得推奨。
フロストミスティ,ジャックフロスト,アースストレインはエンドレスタワーでの活躍が期待できる。
ブラギの詩を利用した固定狩りを前提とすれば多重メテオストームの火力も未だにトップクラス。
- Job46 生体工学研究所4F仕様
http://uniuni.dfz.jp/skill4/wlk.html?10rEeKoXfbdqabHOeAgFcAacdoeF1qOaSeFgNcHcY
高難易度ダンジョン生体4Fのペア、ソロでの狩りを想定したスキル構成。
ヘルインフェルノやマーシュオブアビス、高レベルアイスウォール、ホワイトインプリズンなどの取得が他の型とは異なる点。
一例として掲載はするが、決して効率がナンバーワンの狩り場ではないので、取得は計画的に。
Last-modified: Sat, 19 Jan 2013 00:37:10 HAST (4444d)